top of page
INFINITY

0から1が生まれる瞬間からエンドユーザーに届くまで 

総合建設・不動産企業のインハウスデザイナーとして活動する中で、業種、業態を問わず様々な個人事業主・中小企業のクライアントの方々からのブランディングに関するご依頼の声が多くあり、2022年、『 INFINITY 』を設立INFINITYは、企業ブランディングに必要なデザイン業務、マーケティング業務、コンサルティング業務を一貫して承っています。ビジネス戦略に、ブランディングを効果的に用いることで、企業イメージの向上、ブランド力の進化をサポートいたします。

​INFINITYの理念

​寄り添い共に創り上げる

デザインにおける問題や課題点は、各企業によって様々です。​課題解決には、対話する事で生まれる共通認識が非常に重要と​考えています。​だからこそ、企業で働く社員と同じ視点・価値観を持ち、共に寄り添い創り上げる事を理念としています。

 

アートスタジオの壁
スクリーンショット 2023-08-28 13.29_edited.jpg

​INFINITYの得意なこと

​一貫性のあるデザイン

INFINITYでは特にデザイン戦略を得意としております。

デザイン戦略における重要な指標として、『一貫性』が挙げられます。ビジネスで関わるデザイナーの数が多いほどデザインにばらつきが生じますが、INFINITYでは​デザインできる幅が広いのでブランド理念に沿ったブレのないデザインが可能です。

​事業内容について

企業のブランディングに必要なデザイン業務、マーケティング業務、コンサルティング業務を一貫して承っています。下記以外のデザインでも、お困りの事があれば柔軟にご対応させて頂きます。どうぞお気軽にお申し付け下さい。

​デザインコンサルティング​

​DTP(印刷物)デザイン

​グラフィックデザイン

​SNSアカウント運用代行

​プロダクトデザイン

​WEBデザイン(WIX・デザインのみ)

​SNS広告運用・マーティング

​その他デザイン​

アートスタジオの壁

​受注形態について

INFINITYでは、クライアントによって事情が異なりますので、様々なご相談内容に合わせた受注形態でご対応させていただきます。​

​- サブスクリプション -

ご相談内容に合わせた

​月額でのご契約

​- 単発契約 -

制作物の​単発でのご契約

​- プロジェクト契約 -

​プロジェクトごとのご契約

仕事の流れについて

​お問い合わせ

電話・メール・

ショートメッセージにて

​お問い合わせください。

​ヒアリング

ご面談 or ZOOMで

把握と問題提起。

​調査後、​​改善策と

ジョンを提示。

​お見積もりのご提示

​契約方法・必要資料の

ご相談とお見積もり

のご提示。

作業開始

必要資料・ヒアリング

の情報を元に、

デザイン開始。

  • 助成金を使用することは可能ですか?
    はい。INFINITYが提携している税理士にご相談頂けますと、詳細を確認できますので、 デザインのご相談時にお申し付けください。
  • 制作物ごとの依頼は可能ですか?
    はい可能です。柔軟にご対応させて頂きます。
  • 自社内にデザイン・企画部署が存在する場合や、他デザイナーと共同作業する事は可能?
    はい。もちろん可能です。 社内部署と協力・連携し、デザイン面の課題等を解決致します。
  • INFINITYにブランディングを依頼するメリットは?
    メリットは以下になります。 ・ブランディングの視点からデザインができる為、企業の掲げるビジョンから商品のコンセプトまで幅広く理解し、共に創り上げることができる。 ・サブスクリプションが可能。 月額制でご契約いただければ、自社に低コストでインハウスデザイナーを雇える。 ・制作物ごとにデザイナーが変わらないのでデザインに一貫性を持たせることができる。(一貫性がないと企業イメージが伝わりにくい) ・レスポンシブ・修正業務が早い(状況により、リアルタイムで修正も可能) ・制作物によって柔軟な対応が可能。 上記以外にも、メリットはまだまだございますが、 ご相談時にざっくばらんにお話しできればと思います。 どうぞお気軽にお問い合わせください。
  • 制作費用はどれくらい?
    制作物でかかる費用は大きく分けて5つです。 ①デザイン費 ②印刷代 ③修正費 ④原稿・データ制作費 ⑤その他費用(企画進行・撮影・素材使用料・手数料等) (例)A4チラシ(片面フルカラー) ①デザイン費= 2〜5万前後+②印刷代+④原稿・データ制作費+⑤その他費用(撮影・素材使用料・手数料等)=4万円〜12万円前後 <注意事項> ※上記(例)は、2023年現在の平均相場です。 A4チラシ(両面フルカラー)の場合は、10万円前後が相場になります。 ※②印刷代は部数により変動。 ※③修正は工程段階によりますが、修正は2回まで無料。 以降、デザイン費の20%〜40%を頂きます。 ※④原稿制作費 ⑤その他費用(撮影・素材使用料・手数料等)は ある程度素材が揃っている状況であれば、割引等、柔軟にご対応させて頂いております。 ※上記は、あくまでも目安です。 制作物によりかからない費用もございます。 また、上記以外も納期・期間・内容量・質により費用感に大きく変動がございますので、お打ち合わせの際にざっくばらんにお話しできればと思います。
遠藤滉己

​デザインの本質は『課題解決』です。

見た目を良くするという事はあくまで過程にすぎません。

「何を伝えたいのか」「どのような価値を提供するのか」を正しく把握し、課題を解決する事こそがデザインの本質であり目的と私は考えています。近年、グローバリズムの影響を受けてネットやSNSは急速な発展を遂げ、ユーザーが常に莫大な情報に触れる環境が整いました。結果、情報過多の中で、競合他社が似たようなブランドや商品を展開するなど、コモディティ化の波は止まらず、差別化を図ることはますます容易でなくなりました。そのような競争激化の中、有効となるのがブランディング視点のデザイン戦略です。デザインを用いて企業の持つ価値・ビジョンを的確に届け、ブランドの認知・信頼度の高めることができれば ユーザーからのフィードバックを元に、新商品開発やサービス改善に成功しやすく、コンスタントに収益を確保しやすくなります。さらには、社員の満足度・生産性、取引先の信頼度に繋がり長期的なビジネスの成長を促進します。このようにデザインは、企業競争においても強い武器となり得る無限の可能性を秘めています。私はデザインの秘める無限の可能性を様々な場面に届けていきたいという決意から『INFINITY』と名付けました。

遠藤 滉己 / KOKI ENDO

​INFINITY 代表  兵庫県 神戸市出身

元 阪急阪神東宝グループ (株)宝塚舞台に所属  

宝塚歌劇の舞台小道具のデザイン・制作及びに舞台公演管理に従事し、様々な公演プロジェクトに参加する。

その後、フリーランスとして分野を問わず幅広いデザイン案件(WEB・店舗特殊造形物デザイン 他)に携わる。

 現在は、建築と不動産の総合企業のインハウスデザイナーとしてブランディングにおけるデザイン・マーケティング戦略を統括し、並行して外部企業プロダクトデザインの顧問を兼任。

bottom of page